場面別 使える自動車部用語集

第1編 一般活動、部室、部室裏、
   1、部室
     我々自動車部の活動拠点、溜まり場

   2、アメリカ
     自動車部の管理する資材倉庫、サスペンション、エンジン、ジャッキ、ウマなどの予備部品
     や大型工具が保管される場所。 由来は元アメリカンフットボール部の部室。

   3、部室裏(裏)
     部が保有する車両が置かれる保管場所。
     その他にタイヤ、ホイール、クレーンなどもある。
     主な作業場である。 もちろん屋根は無い。

   4、青商 アオショウ 
     青木商店の略称。 大学内の一般ゴミから粗大ゴミ、その他廃棄物を処理してくれる。
     自動車部専用のゴミ捨て場も用意してくれている。
     またゴミのように使えない人間のことを偶にこう呼ぶ。

   5、三チャリ
     沼田が持って来た大人用三輪自転車。
     大学構内は個人車乗り入れ禁止の為、重量物を門まで運ぶ。
     最近破壊神に憑り付かれている若林によって動輪が変形。
     ※現在運行休止中。

   6、PD ピーディー
     自動車競技専門誌「Play Drive」の略。
     他の雑誌では見られないBライ競技などのことも書いてあり、暇があれば読むと良い。

   7、Bライ
     国内Bライセンスのこと。
     学連の競技に出るにはこれが必要。

   8、学連
     全日本学生自動車連盟。

   9、AJSAA エージェイエスエーエー
     学連の英語表記「All Japan Student Automobile Associasion」の略。
     どう考えても読みにくいが不思議と慣れる。
     決してアジャッサではない。

第1.5編 車両
   1、スターレット
     その昔峠やサーキットで無敵を誇ったトヨタ車。1.3Lターボ
     900kgを切る車体なので135ps(EP82,EP91)とは思えない程の強烈な加速が味わえる。
     EP71→EP82→EP91とモデルチェンジをして、わかりづらいので数字で呼ばれる(ハチニー等)
     91になりGOAボディが採用され重量が増えたので、競技では91を殆ど見たことが無い。
     しかし、タービンのアウト側の羽根が一枚増えていたり、2速と3速が若干クロスしているなど
     進化はしている。
     当部では昨年度試合用車両として学連初となるEP91を使用した。

     因みに本来ならばシビック、インテグラよりも上のクラスになる(大体の大会が2Lでクラス分け
     を行う。ターボ車は排気量×1.7で計算。1.3×1.7=2.21L)。

   2、EF イーエフ
     シビック、またはCR-Xのことを指す。
     EF型シビックは殆ど見なくなった(競技においても)が、CR-Xはいまだに使われる。
     VTEC搭載型をEF8。ZCエンジン搭載型をEF7という。EFシビックといえば環状線なイメージ

   3、EG イージー
     シビックのこと。ヒラメっぽい見た目が特徴。
     VTECエンジンが人気で、中古車市場ではいまだにそこそこの値段を付けている。
     EG6がスポーツモデル。こいつのクーペがワイスピに出てきた影響で一時期勘違いした人が
     乗ってた。

   4、EK イーケー
     シビックのこと。最初にTypeRが出たモデルである。
     EK9がTypeR、EK4が先代のEG6に相当する。
     実はEGよりホイルベースが長く、ジムカーナよりもサーキット向きである。
     EK9はタマ数が少ないので競技では余り見かけない(DC2と比較して)

   5、DC2 ディーシーツー
     インテグラのこと。
     EGをベースにしているので多くの部品の共有が可能。
     長く生産されていたのでタマ数が多く、競技ではとっても多くみかける。
     去年某KO大がダートトライアルに投入して、圧倒的なコーナリングスピードを見せ付けた。

     因みにホンダ車のドライブシャフトは非常に弱く、ハイパワーなエンジンと相まってとっても壊
     れる。
     三菱車が1回折れる間にホンダ車は1000回折れるというのが冗談には聞こえない。
     私は全日ジムのときに折りました。

   6、DC5 ディーシーファイブ
     インテグラのこと。お目々パッチリ。K20A搭載
     排気量が2Lにアップされボデーも大型化。トヨタがセリカで学んだことを少しでも思い出せば
     こんな事にはならなかったはず・・。
     サーキットでは速いが、Bライ競技ではその重さと大きさが原因であんまりいない。
     去年の主将がこれに乗っていた。確かにストレートは速い。
   
   7、ミラージュ
     三菱のコンパクトハッチバック。大きさはシビック位。
     CA、CJとあり同じエンジンながらクランクシャフトの回転方向が逆というなんともお金の掛か
     ったモデルチェンジを受けている。トヨタではありえないことである。
     RSという競技用グレードが存在し、ありとあらゆる快適装備が手動化or取り外されている。
     ダート系競技で恐らく一番多いのではないか?というくらい良く見る。

     私見だが、全売り上げの何%が競技に使われているのか・・相当な割合を占めていると思う。
     別に売れてn(ry

   8、EP3 イーピースリー
     シビックの事、EKの次の代。K20A搭載
     実はイギリス生産。エンジンは日本製。
     と、言うことはエンジンをイギリスに持っていって組み立てて車体を日本に持ってきてた?
     競技では見たことがない。

   9、FD2 エフディーツー
     シビックTypeRの事、ついこないだまで生産していた。K20A搭載。因みにノーマルはFD1、
     HVはFD3である。
     4ドアとなり重くなった車体でジムカーナ、ダートラ、ラリー共に苦戦している模様。
     でも使い勝手はとっても良いし、それでいてこの速さはさすがホンダ。
     サイドブレーキがとっても引きやすい位置にある。




第1.8編 エンジン
   1、4E-FTE ヨンイーエフティーイー
     スターレットに搭載される1.3L直4ターボエンジン。
     純正状態でブーストが0.7程度掛かっていて、これぞターボという加速をする。
     0-400仕様では1.4掛ける人もいたらしいが、世間的には1.1程度が限界。
     因みに1.1で200ps程度出るらしい(未確認)

   2、B16 ビーイチロク
     EG,EKシビックに搭載される1.6L直4エンジン。
     恐らく世界最強の市販エンジンの一つと思われる。
     TypeRはB16B。SiRはB16Aである。
     SiRの170Psでも十分世界一だが、TypeRでは185psとなり最早よくわからない。
     VTEC付きでハイカムに入ったときの感動は全ての車好きを魅了する。

   3、B18C ビーイチハチシー
     DC2に搭載される1.8L直4エンジン。
     1.8Lで200psはレーシングエンジンの領域。
     余談だがB型エンジンはこんなに攻めているのに頑丈で、オイル管理さえちゃんと行えば問
     題ない。

   4、4G92 ヨンジーキューニー
     ミラージュに搭載される1.6L直4エンジン。
     MIVEC付きでカタログ値175psとシビックよりパワーがあるが、経年劣化でハイカムにもれな
     く入らなくなる病気(ナイベック)にかかってしまう。
     VTECと同じくハイカムに入ると気持ち良いが、そこは三菱である。

   5、K20A ケーニーマルエー
     DC5、EP3、FD2に搭載される2.0L直4エンジン。
     B、F型エンジンの後継エンジン。
     i-VTECが付いていて、従来のVTECに比べて更にハイパワー化している。
     FD2において225psを発生していて、世界中探しても量産市販エンジンでこんなものはF20C
     以外存在しない。

   6、F20C,F22C エフニーマルシー
     S2000に搭載される2.0L直4エンジン。
     B型エンジンの後継。VTEC。
     なんと250psを8300rpmで発生する脅威のエンジン、許容回転数は9000rpm。
     9000rpmで平均ピストン速度は27.2m/sで今のF1を遥かに超える。
     
   7、H22A エイチニーニーエー
     プレリュードに搭載される2.2L直4エンジン。
     F型エンジンの後継・・・らしい。あれ?K型の項目にはH型については
     220psと排気量の割りにそこまでパワーは無いが、シビックに積めばB18にトルクで勝てるの
    では?と密かに思っている。
     
   
第2編 フィギュア
   1、フィギュア
     自動車運転競技の別名。車両キツキツ規定のコースで車両感覚を競い合う。
     コレが遅いヤツは何やらせても遅い。

   2、6号館前
     6号館前で練習する

   3、看板
     自動車部と書いてある看板。練習で6号館前を占拠するときに掲げる。

   4、缶
     飲み終わった空き缶。
     コレをコース置いて目印にする。
     潰すと怒られ、野次が飛んでくる。又、代えを置いてくれた人に謝ったりする。
     
     試合では競技車両で踏み潰すことを示す。
     致命的減点を食らう。

   5、接 セツ
     コースを示した線に接すること。
     あまりに多いと野次が飛んでくる。
     又、ごまかすことは不可能。タイヤに線の後が付く。

   6、脱 ダツ
     コースより脱輪すること。
     暗いとよくあるが、明るいときにやると野次が飛んでくる。

     試合でやると致命的な減点を食らう。そして皆のところに戻り
     ボロクソに言われる。

   7、TO ティーオー
     タイムオーバー 終了。 
     即座に退場するべし

   8、DO ディーオー
     接、脱、缶などで減点されまくり、成績が残せない状態。
     カス

   9、小倉~
     小倉以外の人物に対して使う
     9A生の小倉は1年次ヘボだった。今はご想像に任せる。
     使用例 小倉状態 おぐ並    
     ひどい話である。 
    
     


第3編 ジムカーナ
   1、ジムカーナ
     ジムカーナである。 知らない?ググれ。

   2、FISCO フィスコ
     富士スピードウェイの旧称。
     当部ではそこのジムカーナコースを指すことが多い。

   3、1発8万
     ジムカーナコースを囲うガードレール。
     突っ込んで壊すと1枚8万円の損害賠償を請求される。
     因みに正確には1枚4万の2枚重ね。
     
     類似で1本15万と言うのもある。これはガードレールを保持する支柱をぶっ壊した場合
     である。大体突っ込むときは支柱もやるので、覚悟しておくべきである。

   4、サイド引く
     主にサイドターンのことを指す。
     サイドターンを一部スピンターンと呼ぶのもいる。
     コレを練習中にドラシャを折るケースが多い。

   5、ドラシャ折れた。
     ドライブシャフトの間接部、ボールジョイントがその耐久性を上回る入力が入ったとき。
     崩壊する近年EG6のドラシャは高価で、セット2万はする。

   6、鈴鹿
     三重県、鈴鹿サーキット。
     毎年ここの南コースで全日本ジムカーナが開催される。
     なおエコランは本コースで行う。

   7、(タイヤが)食う
     タイヤのグリップの話。
     恐らく「タイヤが路面に食いつく」辺りが語源と思われるが、真偽は不明。
     

第4編 ダートトライアル
   1、ダートトライアル ダート、ダートラとも言う。 ググれ。

   2、転倒
     横転すること。又は数回転すること。

   3、何にも描くな!
     何にも描いてはいけない。理由は描くと転倒するというジンクスがある。
     が、その言った人物の表情を伺い、場合によっては描けといこと。フリである。
     主に砂埃で汚れた車両に対して行う行為。

   4、像の鼻
     丸和オートランド那須の名物コーナー。
     ここを踏みっぱで行けるかでそいつがどんな人間か大体わかる。
     近年のパワーウォーズの影響で年々速度が上昇中。

   5、丸和
     丸和オートランド那須。ダートトライアル場。

   6、タカタ
     テクニックステージタカタ 兵庫県のダートトライアル場。

   7、踏みっぱ
     (アクセル)踏みっぱ(なし)。のこと。
     アクセルを踏んでるか?というのはダートでは曲がることより大切らしく、
     PD上に「踏んでますか?」というコーナーがあるほど。

   8、マグナムトルネード
     車が高速で横転すること。
     派手なテクであるがその代償は大きく自らも負傷の危険がある。
     これをやった後のギャラリーは皆笑顔。

第5編 軽六
   1、軽六
     関東学生対抗軽自動車6時間耐久レースの略。K6とも。
     学連の大会で唯一の混走競技で交代制で走る。
     OB戦も前日に行われるが、東海OBの本気度は異常である。
     レギュレーションも厳しく改造範囲は殆ど無いに等しい。よって腕の差がモロに出る。
     完走率が毎回50%を切る過酷な闘い。

   2、スポーツランド信州
     K6が開催される、長野県のダートトライアル場。
     高低差の激しいレイアウトで、K6の車両ではふみっぱでも減速する場面もある。
     道幅も狭いところが多く、前走者を抜くのはテクニックと度胸が要求される。

   3、

第6編 式典
   1、新歓
     一年生をお披露目する式
     主に、付き合いの良い他団体やOB、部長、監督に見せる。
     決して新入生を歓迎する内容ではない。

   2、部会
     年に2~3回行われる儀式。闇の魔人を召喚し大会での優勝を祈願する。
     その年や今後の方向性を決める。

   3、定例会
     月一の定期開催
     各役職からの定期報告の場であり、近況の車両報告やその方向性を決める。
     その他、議題を審議する。

   4、歓送会
     卒業する4年生に対しての送別会?
     いや歓送会です。

   5、OB総会
     OB総会。



第7編 その他
   1、鈍行
     遠征の移動に有料道路を使わない。
     下道でむかう事。

   2、レスコン
     レストコントロール ラリー用語である。
     ただの休憩を意味する。 道の駅、コンビニ、SAなど。

   3、快速
     または、快速急行、特急など
     小田急沿線の大学の為、快速と快速急行と言う事が多い。
     目的地まで無休憩。
     鈴鹿まで行ったのが近年の実績である。

   4、喚呼
     又は指差喚呼
     指差喚呼は、そもそも日本国有鉄道(国鉄)の運転士が行う信号確認の動作に始まった
     安全動作である。

     目で見て
     腕を伸ばし指で指して
     口を開き声に出して「○○○、ヨシ!」
     耳で自分の声を聞く
     という一連の確認動作を注意を払うべき対象に対して行うことにより、ミスや労働災害の
     発生確率を格段に下げることができることが証明されている。

     当部では主に深夜帯の移動時に眠気防止に行う。
     が、行うのは一部のてっちゃんである。
     トラック運転中にコレを行うと雰囲気が出て気分が盛り上がる。

   5、KYB
     カヤバ・エンジニアリング&サービス っていうショック屋さん
     他大学自動車部だと  K・・・空気 Y・・・読め B・・・バカ が一般的である。
     当部では金澤(先輩)という変わった人物がいるのでコレに絡めるのが一般的
     
   6、ファック!!!
     何をやってもうまく行かないときに叫ぶ。

   7、セオリー通り
     全然セオリー通りではない。岡本が最初に何故か気に入りその後連発した言葉。
     普段は岡本を茶化す時に使う。

   8、2cm ニセンチ
     主将が一時使っていた。
     主にほんの少しと言う意味。
     派生系で2mmというのもあるが、意味はそんなに変わらない。

   9、秀逸だ。 ~である。
     何故か素直に「おもしろい」とは言わない。
     知的なイメージを相手に与えられる。

  10、エジソン
     エンジン

  11、~はっきり言って微妙です。
     小倉が発した意味不明な言葉。
     詳しくは、別録小倉用語辞典を参照して欲しい。

  12、大魔王
     8A佐藤先輩の称号、肩書き
     エロ知識が膨大。オールジャンル可。

  13、ソープカー
     8A佐藤先輩の個人車CA4Aを指す。
     いつだかにアップされた8A佐藤先輩の愛車CAミラージュが
     シャンプー洗車をされている写真が発端。
     大魔王という称号からぴったりだと思う。

  14、遊べ♪遊べ♪
     使用季節は主に夏季合宿。
     賞品を受け取ったら、その賞品で遊ばなくてはならない。
     通常時も使用することがある。

  15、醤油ちゅるちゅる
     石油ストーブなどに使う赤い手動ポンプ。
     雨天時テントを立てると、水が布に溜まるので、コレを用いて吸い出す。
     小倉が係り

  16、妙高高原
     みょうたかたかはら。
     金澤(先輩)は妙高高原が読めない。
     ププッ

  17、ビックワゴン
     ハイエースのこと
     金澤(先輩)はハイエースを知らない。

  18、みがーき
     ピカールのこと。金属磨き。

  19、ミガール
     これもピカールのこと。 前述のミガーキと融合し意味不明。
     また金澤(先輩)

  20、70万
     7A水戸先輩が皆に広めた。
     きこりの年収らしい。 遠征の移動車の中では毎回話題になる。

  21、金澤理論
     スポコン全開、体育会系理論のこと。理屈など不要。


  22、ちゃっかり
     金澤(先輩)が言い出した。菅野先輩のこと。
     本来の意味とは別
     そのスルースキルの高さをあらわす。 詳しくは不明。
     ~2号、~3号と増える。

  23、ザ・ブラック
     私、筆者である沼田を指すらしい。
     金澤(先輩)が言い出した。 腹黒いが基らしい。
     自分ではそんなつもりは無い。

  24、スカイラインGTR
     OB会長の乗る35GTR
     「SKYLINE」のエンブレムを貼っている。

  25、0w-20
     食用サラダ油をこう呼ぶ。

  26、床オナ
     長谷川の行う腕立て伏せ。
     奇妙な動きで有名。

  27、ダウニスト
     柔軟剤入り洗剤ダウニーを愛用する人のこと
     金澤(先輩)  まじでダウニー臭い。

  28、ナイベック
     三菱のMIVECが由来。
     エンジンのどっかが磨耗しMIVECが入らない状態。
     半ベックという状態もあるらしい。

  29、ゲロ太郎’s
     9A小倉と若林の下の名前は ~太郎 であることから、先日の飲み会で急性アルコール
     中毒になり、やたらに嘔吐したことが原因。

  30、日本兵
     コスプレ
     日本軍の緑色の服。 

  31、GTA ジーティーエー
     Grand Theft Autoの略。
     Ⅲ→VC→SA→Ⅳがある。ⅣだけPS3。
     一部の部員にやたら人気。

  32、SA エスエー
     第6編31項のGTAの秀作「San Andreas」の略。
     黒人が主人公でギャングスターとか、アメリカンなブラックメンの夢が詰まっている。
     秀逸な音楽がBGMとして収録されていて夜に聞くとなんだか強くなった気分になれる。
     (要PEPSI)
  
  33、Top Gear トップギア
     英BBCで大人気放送中の自動車番組。
     強烈なジョークが満載だが、歴史ネタや政治ネタも多く教養を必要とされる。

  34、Rubbish.. ラビッシュ
     項目6と同等

  35、あ、イク!!
     コレも詳しくは別録小倉用語辞典を参照してほしい。
     海老名SAで小倉が車列に入る合流時に自車が入れると確信したときに叫んだ。
     別の意味は無い。

  36、急激に~
     (部屋に)急激に入ってきた。として岡本が使用。
     そんなに大事でもないのに「急激に~」と使うだけで、相手に焦りと慌しさを伝えられる。
     しかし、少々言い回しがバカっぽい。

  37、うわw出たー。
     良くない出来事に使うのがセオリー。
    
  38、ミラゲおじさん
     小田急通い組みで帰りの話の中で初登場。
     8A佐藤先輩のことである。
     CJ4A大破後、即日CA4Aにありつき ミラゲを愛する男。
     本人はランエボをこよなく愛しているが、現実は甘くない。
     将来は広大な土地に住みミラゲだけを何台もストックするのが夢。 らしい

  39、ミラゲ
     有名だがミラージュのこと。
     「MIRAGE」と書いてミラージュ。ムリ。ミラゲである。
     因みにミラーゲと読むとただの読み間違いに見えて大変残念。止めよう。

  40、スネークする
     大学が23時で閉門になった後に忘れ物を取るためや、終わらなかった作業を続行するため
     柵を乗り越えること。由来はスニーキングミッションっぽいから。今は無き失われた秘技。

  41、セオリー通り~
     セオリー通りの行動を行ったとして岡本が使用。
     別にセオリー通りでも何でも無いのにこれを使えば王道を行った感が醸し出せる。
     第6編36項「急激に~」と併用して使う事が多い。

  42、ミサイル仕様
     主にバンパーの無い車や、破壊する前提のボロいバンパーを付けた車を指す。
     ドリ車に多く見られるが、K6ではバンパーが落ちようが関係ないので去年36号車がなった。
     誰が最初に言い出したのか知らないが、良いセンスだと思う。